【記事公開日:2021/10/23】
これまで多くのアーティストの紹介ブログをしてきました。
ありがたいことに定期的にTwitterのDMで依頼もいただいております。
今回はこれまで何度か依頼をいただいているHooky Recordsさんのアルバム紹介です。
本日紹介するアーティストは【洪水】
それでは、アーティストとアルバムの紹介をしていきます。
よろしくお願いします。
アーティスト紹介
MC : SHU-G
MC : COYASS
Guitar : N.B.A.
Bass : Eagle-X
Drums : XXXX
1999年10月2日、SHU-Gを中心に2MC+生バンドという当時の常識を遥かに超えた「洪水」を結成。今迄ありがちな「RAPっぽいもの」とは違い、常に本物の「REAL RAP」を最大の武器にしている。自主企画「大洪水」も定期的に開催。2003年に1st Mini Album「ハコブネe.p.」を発売した。
今回紹介する「ハコブネe.p.」は2003年にCD販売されたもの。
18年の時を経てHooky Recordsより配信がスタートした。
今回のブログでは、収録曲からいくつか紹介します。
【トラックリスト】
01.Intro
02.スパイシーチョコ
03.ウィキナ
04.サスペンス
05.最強戦 (feat. Clench & Arkitec)
06.√3109
07.ノゾイテミラー
08.カタストロフォン ~interrude~
09.カタストロフォン
スパイシーチョコ
当時は珍しかった2MC+生バンドによるストリートミュージック。
Introからのつながりもあり曲が始まっていく。2MCの怒涛のラップと合わさるバンドサウンド。このアルバムのスタートさせる自己紹介のような曲となっている。
サスペンス
街の雑踏や警報や電話の音から始まり、そこからおしゃれさをどこか感じさせるギターのサウンド。サウンドから先ほどの曲とは、全く違うイメージを持つことができる。徐々に音が増えてくるサウンドとともに2MCが合わさり曲を盛り上げてくる。
最強戦 (feat. Clench & Arkitec)
VERBAL(m-flo)率いるMIC BANDITZからClench、Arkitecの二人を客演に迎えたトラック。4MCとなり一人一人のラップが個性を感じさせる。4人のつながっていくラップは、まるでフリースタイルのラップバトルを見ているかのような気持ちになれる。
ノゾイテミラー
80年代の歌謡曲のようなイントロから始まる。サウンドをしっかり聞かせてくれるようにイントロが印象的。収録されている楽曲の中で一番サビの印象が残ったのはこの曲かもしれない。
いつも聞くジャンルの音楽とは違ったが、ここ1年多くのジャンルの音楽を聴いたからこそ感じらえるカッコよさが多くあった。
ストリートミュージックをメインとしているグループの2MCのラップとバンドサウンドの融合。
今でこそ2MC+生バンドという組み合わせは多くいるだろう。
ただ、2003年このアルバムをリリースした当時このような組み合わせは珍しかっただろう。
サブスクという多くのジャンルの音楽を聴くきっかけがある今だからこそより響く楽曲達が収録されている。
18年前にリリースされたものが今サブスクとなって再度聞かれるきっかけができる。
これまでリリースされてきた楽曲達すべてが再度注目される可能性がある。
そんなことをブログを書きながら思いました。
今日紹介をした洪水「ハコブネe.p.」の配信をしているレーベルです。
アルバムはこちらのサイトから聞くことができます。
配信先:https://linkco.re/BT5HxmGB
本日も見ていただきありがとうございました。
【最新記事】