今週もAWAの新曲プレイリスト15選を書いていきます。
今週は、9mmのトリビュートやあいみょんのニューアルバムもあり楽しみが多い週でした。そんな今週のプレイリストから厳選していきます。
先週は、こちらです。
それではよろしくお願いいたします。
SPARK-AGAIN/Aimer
TVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』OP主題歌。
バラード曲が多いイメージのAimer。アニメのイメージにも合うような疾走感のある楽曲。炎炎ノ消防隊といえば先日テレビでやっていたアニソンランキングで前作のOPである「インフェルノ」が10位に選ばれました。
ただこの曲も負けていない。また、個人的に気になるのは去年リリースした「STAND-ALONE」と同じく-(ハイフン)が入っていることです。この楽曲も疾走感がある楽曲ですが、何か意味があるのかもしれません。
play the world! feat.PABLO/LiSA
毎週のようにアルバムリリース曲を配信しているLiSA。毎回好きなので選んでしまいます。タクティカルシューターゲーム「レインボーシックス シージ」国内大会大会公式ソング。PABLO(Pay money To my Pain)をフィーチャリングに迎えたこの曲。LiSAのすごさを感じるのは、毎回新たな一面を見せてくれること。紅蓮華以外の曲もどんどん知名度が上がってほしい。
Discommunication/ BiSH
9mmのトリビュートはインストはまだ聞けていませんが全体的に好きでした。プレイリストの中にも何曲か選曲されていました。
このトリビュートは、曲を知っていたこともありますが出だしのアイナ・ジ・エンドの歌声がかっこよすぎる。正直すべてアイナの声で聴きたいと思ってしまいました。
ハートに火をつけて/チャラン・ポ・ランタン
こちらも9mmトリビュートから。こんなに曲の雰囲気変わるのって感じたトリビュート。アコーディオンのみの演奏で曲の世界観も変わっているのにどこか味があって何度も聞きたくなります。
ないものねだり( THE FIRST TAKE)/KANA-BOON featネクライトーキー(もっさ)
最近ますます注目度をあげているTHE FIRST TAKE。
DISH//の猫をはじめ、このバージョンでの配信も増えています。一発どりでミスがあっても一つのハプニングとして逆に多くの人に受けている。この曲もその一つ。またネクライトーキーの声がこの曲にあっていてとてもいいコラボになっています。
Rebirth/ACIDMAN
アニメ「あひるの空」の主題歌。ACIDMANにとって初めてのアニメ主題歌。毎回アニメのオープニングで聞いていますが本当にいい曲。作者がバンド好きということもありOPには、the pillowsも過去に主題歌を担当しています。毎クール好きなアーティストがOPなのでこの曲も好きですが次の担当アーティストも楽しみです。
ハイレグBIKINI/浪漫革命&ザ・おめでたズ
京都で結成された浪漫革命と日本を祝うラップバンド ザ・おめでたズのコラボ楽曲。タイトルからは考えられないくらい夏の終わりの海でドライブをしながら聞きたくなるような楽曲。本人も令和のブギー・バックみたいになればとツイートをしていたが本当にそうなるかもしれない。
Like I Do/Def Tech
デビュー15周年を記念した3か月連続リリースの第一弾。正直Def Techの楽曲は、2曲くらいしか知らない。でもいまだにMy Wayを聴いたらテンションはあがる。絶頂期に解散を発表。3年後に再結成という期間がなければもっと多くの人に聞かれる存在だったでしょう。流行っていたからではなく実力を感じさせてくれた今作。これを機に過去の楽曲も聞いてみます。
NO GOOD/N/A
以前Kingdomを選曲した錦戸亮と赤西仁の二人からなるN/A。アルバムも全体的にとてもよかった。洋楽のような楽曲が得意な赤西に錦戸のギターや声が楽曲の良さを引き立てています。今回だけのユニットなのかわかりませんが今後も二人での活動をつづけてほしいです。
BARABARA/BREAKERZ
映画「妖怪人間ベラ」主題歌。人気タレントのDAIGOのバンドBREAKERZ。今回に限らないが中二病のような歌詞や特徴のある歌い方。なのにかっこよさを感じる。いろいろと迷走を感じるシングルもあったが今回の曲はBREAKERZのかっこよさを感じられる楽曲になっています。
Hold us together Teaser Movie/the engy
2019年メジャーデビュー4人組のバンド。聞いた瞬間洋楽が邦楽プレイリストに入っているのかと疑った。スポーツ系のタイアップなどが入ってきそうな楽曲。この曲以外もどんな楽曲があるのか聞いてみようと思います。
22/Hakubi
今年発表されたフェスの多くに出演が決まっていたHakubi。コロナでフェス自体がなくなりましたがもしあれば確実にファンが増えていたでしょう。今作は、22歳の等身大の心情をつづったバラードナンバー。
恋がはじまる/GOOD BYE APRIL
2011年東京で結成されたバンド。本人たち曰く現代版ニューミュージック。曲を聴いていっている意味が分かりました。昭和の楽曲感がありどこかなつかしさがある。大瀧詠一を思い出す雰囲気をもっている。
Dress to kill/LAZYgunsBRISKY
2008年に元BLANKEY JET CITYの浅井健一のプロデュースでメジャーデビューをしたガールズバンド。
窓辺の猫 feat. つじあやの/むぎ(猫)
むぎ(猫) は猫の着ぐるみで木琴を演奏するシンガーソングライター。このPVの中で出てくる着ぐるみ姿でライブをしているらしい。むぎの歌声はとてもうまいとは言えないが、つじあやのの歌声が入った瞬間、素晴らし楽曲に感じる。木琴の演奏がつじあやのの声と合わさるところがとてもいい。
今週はここにあげた曲以外にも好きな楽曲や気になるアーティストがまだまだありました。また来週までに時間があればどこかでこの中に書けなかったが好きだった楽曲もまとめられたらなと思っています。
毎週のように新しいアーティストに出会える機会ができて本当にこのブログをスタートしてよかったと思っています。
明日はピックアップアーティスト!前回はペンギンラッシュでした。
明日もよろしくお願いします。