先日、今年の紅白歌合戦が無観客で行われることが正式発表されました。このご時世だからこそ無観客で実施することはなんとなくわかっていたのでそこまで驚きはしませんでした。
むしろ無観客にすることにより出場アーティストの幅や演出が広がる。海外アーティストの中継や覆面アーティストの出演など多くの可能性がでてきました。
中学の時から毎年かかさず紅白を見ており、半年前くらいから今年の出演者がどうなるかを考えたりもします。
今までの出演者の傾向や今年の人気などを考えてどこよりも早く紅白歌合戦の出演者を予想してこうと思います。
そもそも紅白歌合戦の出演者がどのように選出されているのか。公式発表されているのは大きく分けて3つ。
(1) 今年の活躍 (2)世論の支持 (3)番組の企画・演出
この3点を中心に総合的に判断をしている。
昨年からCDセールスだけでなくサブスクの人気も判断材料にしている。
後この中には記載ないが、個人的には事務所との関係性も大きい。レーベルや所属事務所によっても出演枠が決まっていたりする。
ちなみにこちらが去年の出演者です。
■紅組
aiko(14)
いきものがかり(11)
石川さゆり(42)
AKB48(12)
丘みどり(3)
欅坂46(4)
坂本冬美(31)
椎名林檎(7)
島津亜矢(6)
Superfly(4)
天童よしみ(24)
TWICE(3)
乃木坂46(5)
Perfume(12)
日向坂46(初)
Foorin(初)
松田聖子(23)
MISIA(4)
水森かおり(17)
LiSA(初)
Little Glee Monster(3)
■白組
嵐(11)
五木ひろし(49)
Official髭男dism(初)
関ジャニ∞(8)
Kis-My-Ft2(初)
King & Prince(2)
King Gnu(初)
郷ひろみ(32)
GENERATIONS(初)
純烈(2)
菅田将暉(初)
DA PUMP(7)
氷川きよし(20)
福山雅治(12)
Hay!Say!JUMP(3)
星野源(5)
三浦大知(3)
三山ひろし(5)
山内惠介(5)
ゆず(10)
RADWIMPS(2)
■特別枠
YOSHIKI feat. KISS
昨年の出演者レコード会社別
※子会社は親会社にまとめています。
ソニーミュージック
King Gnu・乃木坂46・欅坂46・日向坂46・MISIA・Little Glee Monster・LiSA
郷ひろみ・いきものがかり・菅田将暉
ビクターエンターテイメント
ジャニーズ
嵐・関ジャニ∞・Hay!Say!JUMP・King & Prince
エイベックス
Kis-My-Ft2(ジャニーズ)・GENERATIONS・DA PUMP・三浦大知
Superfly・TWICE
ゆず
その他(演歌枠)
会社によっての枠が全然違っています。
中でもソニーミュージック・ユニバーサルミュージック・ジャニーズは多いです。
また、エイベックスに関しては、レコード会社がエイベックスというだけでエイベックス所属のアーティストはいません。EXILEが年末にライブを行ったことにより出演しませんでした。その代わりにキスマイが枠に入ったのでしょう。
また、所属事務所もそうだがNHKの貢献度という部分もポイントになる。
特に下記の3点は本人が辞退しない限り出演がきまる。
・朝ドラの主題歌。
去年は朝ドラ「なつぞら」主題歌のスピッツが辞退という事態がありました。
事務所・世間の声・NHKの貢献度などの観点を考えて今年の紅白出演者を予想していきます。
2020年紅白歌合戦初出場枠
SixTONES(ソニー)・Snow Man(エイベックス)
同時収録したデビュー曲シングルがミリオンも達成。1枠で出演をしてパーフォーマンスをしそう。SixTONESはデビュー曲を作詞作曲を行ったYOSIKIとコラボするだろう。
GReeeeN(ユニバーサル)
朝ドラ「エール」の主題歌を担当。覆面ということでテレビ出演をしていなかったが先日のNHKの音楽特番に出演をしてほぼ確実になったと思われます。
東京事変(ユニバーサル)
椎名林檎としてここ数年毎年出演をしている。今年は再結成もありメディア露出も多いので椎名林檎としてではなく東京事変として出演。
NiziU(ソニー)
JYPエンターテインメントが行った日韓合同のグローバル・オーディションプロジェクトで結成。TikTokを中心に若い世代に人気があり先日のMUSIC DAYでテレビ初出演。ただ日テレがオーディション時からかかわっているので今後他局のテレビ出演で可能性が変わる。また、JYPエンターテインメントからNiziUが出演するとTWICEの出演はなくなりそう。
BTS(ユニバーサル)
ビルボードランキング全米1位を獲得。世界的な人気が実績としてできたことやメディア露出が今年は多いことで可能性は高い。
瑛人(インディーズ事務所)
今年代表をする曲となった香水。メディア露出もしていることから可能性は高い。今年の活躍という点を考えると出演しないとおかしい。
YOASOBI(ソニー)
こちらも今年代表するアーティスト。ただいままでテレビでの歌唱はしたことがない。
ただ無観客ということもあり演出次第では可能性もあるかもしれない。また、テレビ出演の初が紅白になると話題性もあり。
歌番組だけでなくバラエティなども積極的に出演をしている。昨年はラジオで紅白に出たいという意欲もあった。菅田将暉とのコラボ曲で出演の可能性を感じる。
初出演が全8組そこを含めて全体を当てていこうと思う。
去年が特別枠を除き各グループ21組だったのでそれくらいで考えてみる。
■紅組
aiko
石川さゆり
AKB48
丘みどり
坂本冬美
島津亜矢
天童よしみ
乃木坂46
Perfume
日向坂46
松田聖子
MISIA
水森かおり
LiSA
Little Glee Monster
NiziU
YOASOBI
日向坂46
Foorin
■白組
嵐
五木ひろし
Official髭男dism
関ジャニ∞
郷ひろみ
GENERATIONS
純烈
菅田将暉×Creepy Nuts
DA PUMP
氷川きよし
福山雅治
星野源
三浦大知
山内惠介
V6
瑛人
ここに特別枠のアーティストが追加されると思います。
昨年との違いとして、
・裸の心がヒットしたあいみょんが再出場
・25周年でV6出演。それによってエイベックスのキスマイは出演なし
・レーベル変更や5人での活動再始動によりSexy Zone出演
・朝ドラ出演によりRADWIMPSの2年連続出演
・嵐活動休止前最後のオオトリ
正直どれくらい当たっているわかりません。
ただここ10年くらいを考えた時に予想は結構当たる気もします。
予想が当たってもうれしいですが、無観客やこのコロナの中の開催ということで今まで出演をしていなかった大物アーティストの出演してくれたらうれしいです。
出演者発表はおそらく12月上旬。残り少ない時間で新しいヒット曲が生まれて大きな変化があるかもしれません。いろんな期待をしながら発表を待ちたいと思います。
また正式発表がされたらこの予想がどれくらいあたっていたか確認のブログを書きたいと思います。