今回で3回目になる今週の厳選15選。最近は、自粛期間と比べて予定が入ることが多くなり、ブログもなかなかかけていませんでした。
ただ、この15選だけは水曜日に書くことが習慣になってきましたのでこれからもよろしくお願いします。
前回のものはこちらになります。
それでは、よろしくお願いします。
朝陽/あいみょん
9月9日(水)にリリースされるニューアルバム『おいしいパスタがあると聞いて』の収録曲。最近のあいみょんのシングル曲はすべてタイアップということもあり映画やドラマなどのイメージに合った楽曲が増えてきています。その分、曲の幅が広がっているように感じます。そんな中今回の朝陽は、メジャーデビュー当時を思い出すような楽曲の雰囲気になっています。
Dynamaite/BTS
日本のみならず世界で人気があるBTS。この曲は全世界同時配信リリースをされました。BTSの楽曲は発表される場所に合わせて曲の雰囲気を変えていることが特徴的で前回の日本オリジナル曲「Stay Gold」は、メインであるサビを目立たせるためのコードワークがJ-POPソングのお手本のような楽曲とも記事に書かれていました。対照的に今回は、洋楽感が強く、2曲を聴き比べても同じアーティストが歌っていると思えません。またBTSがなぜここまで人気なのかは改めてブログで書きたいと思います。
Vampiregirl/UNISON SQUARE GARDEN
9月9日に発売する9mm Parabellum Bulletのトリビュートアルバム「CHAOSMOLOGY」より先行配信された4曲の中の1曲。発売前からアルバムの期待値が高い中、先行配信がまさかのユニゾン。原曲を聴き込めていないのでユニゾンを聴いた後に本家のほうを聴聞きました。正直ユニゾンの演奏がキレキレすぎてもはや別の曲でした。ただ本家もトリビュートもかっこいい。
白い泥/上白石萌音
映画「君の名は。」の声優で有名になった上白石萌音。この曲はチャットモンチーの橋本さんが楽曲提供をしています。今回のアルバムはこの曲に限らず楽曲提供者がすごいです。野田洋次郎・大橋トリオ・ヨルシカ・androp・GLIMSPANKY・いきものがかり(水野さん)。これだけのアーティストが楽曲提供したアルバムなのでこの曲に限らず一度聞いてみようと思います。
因果/BIN
BINは「春を告げる」で有名になったyamaがヴォーカルを務めています。yamaのオシャレな楽曲と違いバンドサウンドを感じるような楽曲になっています。正直このアーティストに関しては情報がほとんどなく謎が多いです。
ムーンライト/ひかりのなかに
2017年4月、高校の軽音部で結成された都内で活動中のスリーピースロックバンド。結成1年半ながら2018年末に開催された『RO JACK for COUNTDOWN JAPAN 18/19』にて優勝を果たし、今年メジャーデビュー。全員がまだ18歳で若いエネルギーを感じるバンド。ワンオクやflumppolとおなじA-Sketchということもありこれからアニメタイアップなども増えていきそうです。
サマーナイトタウン/tricot
tricotの女子メンバー、中嶋イッキュウ、キダ モティフォ、ヒロミ・ヒロヒロの3名で歌い分けた楽曲。この曲のリリースは、19日に配信されたtricotのYouTube番組でリリースが発表されました。
短夜/PEARL CENTER X Kan Sano
元PAELLAS の MATTON 率いるバンドPEARL CENTER。今回は、Kan Sanoとのコラボ楽曲になっています。タイトルはミジカヨと読むらしいです。元バンドもコラボ相手も全く知らなかったのでそのすごさが正直わかりません。ただ夜に聞きたくなるようなオシャレなサウンドがとても心地いいです。
Session A/TRI4TH
2006年に結成。“ 踊れるジャズ “ をコンセプトに掲げ、国内外を飛び回る日本を代表するライブジャズバンド。
この200曲程ある中で15曲に厳選しようとすると全部聞かない曲も多く、イントロでインパクトある曲をちゃんと聞きたいと思えます。サックスとトランペットのスタートがちゃんと聞きたいと思わせてくれました。たまにはこういうジャズバンドも聞いてみようと思えました。
Lament Moment/そこに鳴る
大阪で活動をするロックバンド。もともとバンド結成のきっかけが凛として時雨のコピーバンドということもあり凛として時雨の影響を感じるバンドです。インディーズデビューから5年がたち初のフルアルバムにこの曲が収録されています。
シティライト・ラプソデ/WALTZMOR
前身バンド Goodbyès として 2018 年 3 月より活動を開始。サポートメンバーが加入し2019年5月7日 WALTZMORE(ワルツモア)としての活動がスタート。
今回のプレイリストで初めて名前を知りました。まだ結成から日も浅く、ネット記事もほとんどありませんでした。どう表現したらいいかわからないがとにかくおしゃれ。
これがいいのだ/ニアフレンズ
2019年1月にメンバーの大倉大河(G)、藤本空志(B)が脱退し、以降は池田篤(Vo, G)が1人で活動してきたニアフレンズ。このたび長田と北出が正式加入したことで、新体制として初の楽曲発表になりました。
人間プログラム/Kitri
京都市を拠点に活動する姉妹ピアノ連弾ボーカルユニット。大橋トリオのプロデュース楽曲となっています。シャッフルビートで、ロックな味わいになっている中キレイな歌声が何度も聞きたくなります。
ブルーモーメント/Nassy Island feat. 鈴木友里
ギタリストの中島’’nassy’’寛太のソロプロジェクト。鈴木 友里絵をヴォーカルに迎えたこの曲は、どこか映画のエンディングで流れそうな楽曲になっています。80年代を思い出すような曲の雰囲気もいいです。
Kingdom/N/A
プレイリストには入っていませんでしたが8月21日配信スタートをした楽曲。N/Aは赤西仁と錦戸亮の2人のユニット名です。この二人がジャーニーズを退社して二人で楽曲を作るなんて5年前じゃ考えられなかった。ジャニーズ時代に負けないオーラも感じるだけじゃなく楽曲としてもカッコいいが曲になっています。
今週も見ていただきありがとうございます。このブログをスタートして毎週初めて知るアーティストに出会えることが楽しいです。初めて知ったアーティストは情報も少なく伝えれることも限られてしまいます。なのでこれから紹介したアーティストから一つを厳選して後日ブログで紹介していきたいと思います。
今後もぜひよろしくお願いします。