気づいたらもうすぐ15周年まで来ました。
こうやって振り返ってみると好きな曲もやっぱり多い。そして一番好きなアーティストがポルノグラフィティということを実感します。
それでは、昨日の続きを書いていこうと思います。
36thシングル「カゲボウシ」
NHKドラマ「つるかめ助産院~南の島から~」主題歌
カップリング→(やがて哀しきロックンロール・ルーズ)
今までタイアップになったドラマと違ったあったかいドラマの主題歌。
助産院がテーマのドラマだったこともあり歌詞もあったさを感じるような曲になっています。
カップリングのルーズは晴一さんがこのドラマ主題歌ように作った曲で、正直個人的にはルーズのほうが好きです。
この年の紅白歌合戦ではこの曲が歌われました。
2013年
37thシングル「瞬く星の下で」
アニメ「マギ」主題歌
カップリング→(極上ランディング・むかいあわせ)
2010~2012年までのシングル曲はどちらかというとスルメ曲となる曲が個人的には多かったです。そんな中この曲は初めて聞いた時にめちゃくちゃ好きだと久しぶりになった曲でした。初めて聞いたのは『12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA×42"』の中で新曲として聞いた時でした。
ポルノがアニメのタイアップをすることはこれまで何度かありますが、アニメとの相性が毎回良すぎる。そしてアニメオープニングになる曲はいい曲になることが約束もされています。
そして、この曲は比較的最近のライブでも歌われる曲で昨年の代表曲をすべてやるといわれていた神vs神でも披露をされています。
38thシングル「青春花道」
カップリング→(エピキュリアン・おいでよサンタモニカ)
PVは次のシングルともに80年代の幹事を出しています。絶妙にダサい感じの曲とPVですがこれがライブで聞くとほんとにかっこいいです。
カップリングの「エピキュリアン」はBMWの「MINI」のCMソング。また、おいでよサンタモニカはインスト曲です。
39thシングル「東京ディスティニー」
カップリング→(ダリア・Mission of the Far East (instrumental))
青春花道が昼の曲とするとこの曲は夜を意識した曲です。PVの雰囲気も前回の曲と同じく80年代をイメージした曲。ただこの曲はめちゃくちゃ好きです。ただこのシングルは、カップリングのダリアもカッコいい曲ということ。ライブではおそらく東京ディスティニーよりダリアのほうが歌っているイメージがあります。
そしてポルノグラフィティは15周年を迎えました。
3人体制から2人体制になり気づけば10年がたち、私のように2人になってからのファンも増えてきました。
15周年を記念して出されたのは、『PORNOGRAFFITTI 15th Anniversary "ALL TIME SINGLES"』です。
3枚組のベストアルバムで過去のシングル曲すべてと新曲のひとひらが収録されています。1枚が5年分のシングル曲が収録されておりポルノの歴史を知ることができる楽曲となっています。いままで紹介をしたシングル曲もすべて入っているので、まったくポルノを知らない人はこれをはじめに聞くことをお勧めします。ただ聞くときは、3枚目までちゃんと聞いてください。1枚目にヒット曲が多すぎるので、3枚目知らない曲多いから聞かないという人は損します。
15周年を迎えたポルノグラフィティは、正直この5年大きなヒット曲には恵まれていませんでした。ネットではオワコンと書かれたりもしていた時期です。ただ次回紹介させていただく「オーリバル」からどんどん新しいファンを作っていきます。実質再ブレイクといってもいいと思っています。
次回も良かったら見に来てください。