【記事公開日:2022/02/05】
【記事更新日:2022/03/15】
今年は、アルバム全曲レビューという形でアルバム紹介も行っています。
実は昨年末に個人的ベストアルバム10選を選出する際に聞いたアルバムを思い出すことが大変でした。
なので今年は、アルバムを紹介する記事も多く出すことにしました。
でも、聞いたすべてのアルバムを全曲レビューすることは時間的に難しい。
そこで、1か月ごとでその月でリリースされたアルバムをまとめてレビューする記事を公開します。もちろん、定期的に全曲レビューの記事も公開します。
当初は1つの記事で公開予定でしたが、1か月で聞くアルバムも多いので1か月ごとでまとめることにしました。
基本的にサブスク配信をしているアルバムが中心ですが一部していないものもあります。
ぜひアルバムを聴くきっかけにしてくれたらうれしいです。
SixTONES 『CITY』
2nd アルバム
リリース日:2022年01月05日
全曲レビュー
SixTONES 2ndアルバム『CITY』全曲レビュー - ただの音楽ファンが見る音楽業界
初回盤2種と通常版それぞれ曲順が違う。街(CITY)がコンセプトとなっており、聞く人の一人一人の日常に合わせた形で曲順が朝・昼・夜とスタートする。「マスカラ」をはじめとしたシングル楽曲の存在感はもちろんだが、ジャンルレスな音楽性にメンバーの個性ある歌声が曲の世界観を作り出す。曲順を変えるだけでここまでアルバムの色が変わるのかという面白さと共に、彼らの今後の可能性を1枚目以上に底上げしてくれたアルバムだ。全曲レビューに詳しく記載しています。
優里 『壱』
1stアルバム
リリース日:2022年01月12日
サブスク配信あり
全曲レビュー
優里 1stアルバム『壱』全曲レビュー - ただの音楽ファンが見る音楽業界
優里の初めてのアルバム。「ドライフラワー」「ベテルギウス」などの代表曲をはじめこれまでの配信楽曲をすべて収録されている。配信されていた既存曲も、もちろんいいのだが、引きを取らないアルバム初収録曲の存在感がすばらしい。2021年TOPアーティストとなった彼の歴史や決意が伝わってくるアルバムとなっている。全曲レビューに詳しく書いています。
マカロニえんぴつ『ハッピーエンドへの期待は』
メジャー1stフルアルバム
リリース日:2022年01月12日
サブスク配信あり
オススメ曲→1,2,3,4,8
メジャー1stアルバムということもありメジャーデビュー以降でリリースされた楽曲がすべて収録されている。そのため既存曲も多いが、全曲を通してわかるマカロニえんぴつの個性強い曲調やサウンド。キャッチーなタイアップ曲もあるが1曲を通すと彼らの癖のある曲展開がバンドらしさを感じることできる。今話題の「なんでもないよ、」も収録されているが他の楽曲も含めてアルバムを通して聴いてほしい。ちなみに13曲目の「僕らが強く。」はDISH//に楽曲提供した楽曲のセルフカバーだ。
リーガルリリー 『Cとし生けるもの』
2ndアルバム
リリース日:2022年01月19日
サブスク配信あり
オススメ曲→2,4,5,10,11
多くの音楽好きのブロガーの方々が素晴らしいと語っていたアルバム。そんな記事をみて聞いてみた。普段から聞くバンドではないがアルバム1枚を通していいアルバムだなと強く感じた。歌詞やメロディから感じられるノスタルジックな雰囲気。純粋なバンドサウンドが聞き心地がとてもいい。流れるように聞く中で突然いい意味で裏切ってくれるような楽曲も入るからおもしろさも兼ねそろえている。
宇多田ヒカル 『BADモード』
8thアルバム
リリース日:2022年1月19日※配信のみ、CDは2月23日リリース
サブスク配信あり
オススメ曲→全曲
1月の個人的ベストソング1位に選出をした「BADモード」が収録されたアルバム。先行配信リリースということもあり多くの方が感想を発信しているが数多くの音楽好きが名盤と語っている。それは、自分自身も同じだ。タイアップ楽曲も少なくない中しっかりと1枚のアルバムで統一感の取れている世界観。全体的に音数も少ないからこそ感じられる最先端な音楽性。オススメ曲を選ぶことすら難しいので全曲と記載した。
全曲レビューをしたいが多くの音楽のプロの方が語っている作品でもあるので少し恐れ多い。ただ一つ言えるのは名盤だ。
緑黄色社会 『Actor』
3rdアルバム
リリース日:2022年01月26日
サブスク配信あり
オススメ→2,3,6,11,12
多くのタイアップ楽曲が収録されている1枚。タイアップ楽曲と共にバンドとしての幅を広げていることが伝わってくる。新たな代表曲となりそうな「 キャラクター」はメンバー全員で制作をした楽曲でキャッチーで中毒性の強い楽曲。
バラードからロックサウンドが強い楽曲までバンドとしての今後の活躍がより期待できる作品となっている。
Ado 『狂言』
1stアルバム
リリース日:2022年01月26日
サブスク配信あり
全曲レビュー
Ado 1stアルバム『狂言』全曲レビュー - ただの音楽ファンが見る音楽業界
Ado初のアルバム。代表曲「うっせぇわ」をはじめとするこれまでのリリース楽曲をすべて収録されている。数多くのボカロPの楽曲提供曲からなる1枚。まるでAdoの歌声で作られるボカロトリビュートアルバムのようにも感じる。それくらいAdoの歌唱力やボカロPの個性ある楽曲達が並んでいる。
今後のボカロというジャンルに新たなファン層を増やすきっかけとなるアルバムになるだろう。全曲レビューに細かく書いています。
SCANDAL 『MIRROR』
10枚目フルアルバム
リリース日:2022年01月26日
サブスク配信あり
オススメ→1.2.4.5.810
結成15周年を迎えた彼女たちの10枚目のアルバム。彼女たち自身が今までで一番変なアルバムと語る今作。これまでのアルバムを聞いているわけではないが、1枚を通して実に個性があふれた作品ということは感じた。各メンバー作詞作曲を担当した楽曲が収録されておりボーカルも変更をしている。個々の強さとアート性がアルバムの質を上げている。全体的に音数の少ないサウンドではるがその分、ベースやギターなどのサウンドがしっかり彩ってくれている。
自分が思っていたSCANDALというバンドイメージをいい意味で大きく変えてくれた作品となった。このアルバムはもっと聞かれるべき作品だろう。
以上が1月リリースで聞いたアルバムです。
もし今後1月にリリースされたアルバムを新しく聞いた場合はこちらの記事に更新をします。
読んでいただきありがとうございました。