今日からは、ポルノグラフィティが2人体制になってからを書いていきます。
15th シングル「シスター」
カップリング→(Human Being・天気職人)
2人体制となり最初のシングル。
再スタートの意味も感じられる歌詞もありながらどこか悲しさを感じるメロディ.
この曲を初めて聞いたとき、イントロが大好きでした。
ただ、当時の気持ちもあっての曲だからか、最後に歌ったのは2012年のツアー12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA×42"より披露されていません。
カップリング曲の天気職人は、自分の中でカップリング曲の中でもTOP5には入るくらい大好きな曲です。
野外のライブでは歌われることも多く、のちに発表される「BLUE SKY」にも天気職人というワードが登場します。
16th シングル「黄昏ロマンス」
日本テレビ系ドラマ「一番大切な人は誰ですか?」主題歌
カップリング→(Sheep~song of teenage love soldier~・小説のように)
ドラマの台本を読んで作った曲。ステージの上でサポートメンバーと演奏をするPVが印象的でとてもやさしい雰囲気を持った曲。
この曲はポルノの代表曲と思っていましたが去年の東京ドームで歌われなかったので本人たちの中ではそこまでではないのかなと感じました。
2005年
17thシングル「ネオメロドラマティック/ROLL」
ネオメロドラマティック→「ムーヴカスタム」CMソング
ROLL→「C1000タケダ ビタミンレモン」CMソング
カップリング→(プッシュプレイ(LIVE!))
ポルノ初のダブルÅ面シングル。
どちらもCMタイアップ曲となり、ネオメロドラマティックは2人体制になってから初めてのアップテンポで疾走感あふれる曲になっています。
どちらもロマンスポルノのような特別ライブでは比較的歌っているイメージがあります。
ROLLが使われたCMではポルノの2人がCMにも登場をしていました。
5thアルバム「THUMPχ」
収録曲
1,Ouch!!
3,東京ランドスケープ
4,We Love Us
5,黄昏ロマンス
6,Twilight,トワイライト
7,ROLL
8,シスター
9,ドリーマー
10,社員 on the beach
11,うたかた
13,何度も
14, Let's go to the answer
読み方は、サンプ・サンプ・サンプ。
2人体制になってから初めてのオリジナルアルバム。
個人的にはこのアルバムは名盤だと思っています。
シングル曲の4曲ももちろん大好きですが、アルバム曲がいい曲がとても多いです。
特に好きな曲を簡単に紹介します。
Twilight,トワイライト
去年の東京ドームでも2日間歌われた曲。2日ともほとんどのセットリストを変えた中この曲はアルバム曲という存在の中同じ時間に歌われました。
アルバムを通して聞くと黄昏ロマンスからフェードインしたように楽曲がスタートします。
プッシュプレイ
Liveバージョンがカップリングとして先行収録された曲。
この曲は、去年リリースされたVSとも対になっている曲で、東京ドーム公演ではこの曲からスタートをして、最後VSで終わりを迎えた。
その時のVSの歌詞にはプッシュプレイの歌詞「あのロッカーまだ闘ってかな」をいれて次の10年に向けて歌い切りました。
うたかた
アルバム曲の中でも特に好きな曲。
イントロのヴァイオリンからのスタートは最高。やはりNAOTOさんのヴァイオリンはかっこいい。
長年ライブに行って聞きたいと思いながらいまだ一度も聞けたことがないのでいつかこの曲を聴きたいです。
Let's go to the answer
この曲の中には、今までリリースした楽曲名が使わています。
〇使われている楽曲名
ヒトリノ夜、Mugen、幸せについて本気出して考えてみた、ジレンマ、渦、ヴォイス、ROLL、ラック
はじめは気づかず聞いていましたがライブで歌詞ありで聞いたときここまで曲名が入っていたのかびっくりした思い出があります。
毎回2アルバムごとに進めていましたがこのアルバムは特に好きなので書きたいことが多すぎました。
そのため今回はこれくらいで終わりにします。
明日も読んでくれると嬉しいです。